企業名 |
---|
調剤薬局サン・メリー |
代表取締役名 |
髙取 宣夫 |
所在地 |
〒963-0201 福島県郡山市大槻町字二本木20-17 |
事業内容 |
調剤薬局 |
資本金 |
3,000,000円 |
従業員数 |
31人 |
店舗数 |
5店舗 |
会社設立 |
1992年12月8日 |
電話番号 |
024-941-8511 |
お薬についてよくいただく質問を集めました。
下記の剤形別一覧を、ご参照ください。
薬品の成分を圧縮して固形にした薬です。
胃で溶けずに腸で溶けて効くように作られているものもあるので、飲むときは噛んだりむやみにくだいたりせず、「チュアブル錠」「口中崩壊錠」以外は水またはぬるま湯で飲んでください。
粉末状の薬(粉薬)のことです。飲むときは水かぬるま湯でそのまま飲んでください。
苦みが気になる場合はオブラートに包んで飲んでもかまいませんが、そのまま飲んだほうが本来の効果を得られるものもあります。
散剤をさらに粒状に加工したものです。
散剤よりも飛び散らない、むせたりしない、といったメリットがあります。
顆粒剤や液剤をカプセルに詰めたものです。
顆粒剤を詰めた「硬カプセル剤」と、液剤を詰めた「軟カプセル剤」があります。噛んだり、中身を取り出したりせずに、カプセルのまま飲んでください。
液体状の薬です。粉末、顆粒状で水に溶かして服用する「ドライシロップ」もあります。
1回分の量を正確に量って、そのまま飲んでください。
お薬によっては、水やぬるま湯以外の飲み物で服用すると、効き目が弱くなったり、反対に効き過ぎたりすることがあります。
少量の水や唾液だけでお薬を飲みこんでいる方がいます。一般的に、お薬は胃や腸にとどいて溶けて吸収されることが大切です。
原則として、「最低コップ半分以上の水またはぬるま湯」で服用してください。
調剤薬局が受け取る対価は、